L2TP.org

まいにちをがんばる

フォローする

  • 2016年までのブログ
  • ジェネレータ
    • cURLジェネレータ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • PosGo(宛名PDF作成ツール)
ホーム
ブログ

WP_Queryで投稿日を日付の期間指定して取り出す

2017/6/22 ブログ, 技術系

WP_Queryで投稿日を日付の期間指定して取り出したかったです。

どういうことかというと「2016年6月1日から2016年6月30日までの投稿」を取り出しかったです。
システム的に使っていたため出来る限り負荷を下げたクエリを発行したかったです。

公式サイトを見てみるとYEARとかMONTHを指定したものがおおく、もうちょっと直感的なクエリを作りたかったので調べました。

というわけでこちら。

$args = array(
  'date_query' => array(
  array(
    'after' => '2016-06-01',
    'before' => '2016-06-30',
    'inclusive' => true,
  ),
),
$query = new WP_Query($args);

この引数でできるクエリは下記のような感じになりました。

SELECT wp_posts.* FROM wp_posts
WHERE 1=1 AND
( ( wp_posts.post_date >= '2013-06-01 00:00:00' AND wp_posts.post_date <= '2013-06-30 23:59:59' ) ) ORDER BY wp_posts.post_date DESC " 

上記のクエリのダンプはWP_Queryのインスタンスのrequestをダンプすると見れます。

var_dump($query->request);

inclusiveを指定すると大なり小なり(< >の不等号)にイコールがつきます(<= =>)。

快適なWP_Queryライフを!

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

post_date, SQL, WordPress, WP_Query yousan

関連記事

NO IMAGE

クレジットカードを使った積立NISAの効率について計算してみました

こんにちは。 2024年からクレジットカードの積立について、月5万円から10万円に引き上げがされました。 ...

記事を読む

WordPressのJetpackのマークダウンプラグインがすごく良さそうだったので翻訳しながらまとめました

jQuery('div#main').css('width', '100%'); こんにちは。 マークダウンって便利ですよね。 マーク...

記事を読む

Macのターミナルで連続したスペースをsedで一つのスペースに変換する

表題の件について。 色々と調べたんですがうまく行かなかったです。 結論としてはsed -E 's/ +/ /g'でうまくいきました。 ...

記事を読む

Laravel5.4からSlackのIncoming Webhookでメッセージを飛ばす

Laravelの新しいバージョン(5.4か5.3)から、NotificationでSlackのメッセージを飛ばせるようになりました。 下記の...

記事を読む

URLのクエリパラメータ(?で設定されるアレ)を?か&か判定して付け足す

URLのクエリパラメータをいい感じに足したかったです。 というわけで先にコード例を。 $url .= parse_url($url, P...

記事を読む

スキー板の滑走面の素材について(滑走性、メンテンス、ワックス)

はじめに こんにちは。少し前から子どもがスキーを始めました。ある程度滑れるようになってきたのですが、どうにもスキーの滑走性が悪いよう...

記事を読む

NO IMAGE

GC ルシェロ 歯ブラシの種類

ルシェロの歯ブラシ、評判良いですね。実際に使ってみると今まで以上に歯がツルツルになってびっくりしました。 歯の表面のプラーク...

記事を読む

WordPressでカテゴリアーカイブを年で絞り込む

こんにちは。 「カテゴリアーカイブページを年別に表示できない?」ということで、やってみました。 WordPressにはパーマリンク設定で、...

記事を読む

PhpStormのPHP Code Snifferでカスタムルールセットを追加する

表題の件。 PhpStormでPHPCSを使う場合、プロジェクトごとの除外ルールなどを適用させるやり方。 結論は「プロパティ > Edi...

記事を読む

ホクトの優待申し込みが届きました

記事を読む


GitHub用のhubコマンドでPull Requestのデフォルトブランチを設定する
PHPCSで一部をCode Snifferの対象外として無視する

コメントを残すコメントをキャンセル

最近の投稿

  • ReactのAnt Designについて調べてみました
  • スキー・スノーボードのソール素材の比較調査
  • スキー板の滑走面の素材について(滑走性、メンテンス、ワックス)
  • スノボ用のヘルメットバイザーのメンテナンス
  • GC ルシェロ 歯ブラシの種類

最近のコメント

  • MacBookの電源アダプタについて に 通りすがり より
  • サイトをリニューアルしました。 に WordPress コメントの投稿者 より

投稿者

  • 1 yousan
    • ReactのAnt Designについて調べてみました
    • スキー・スノーボードのソール素材の比較調査
    • スキー板の滑走面の素材について(滑走性、メンテンス、ワックス)
    • スノボ用のヘルメットバイザーのメンテナンス
    • GC ルシェロ 歯ブラシの種類
    • クレジットカードを使った積立NISAの効率について計算してみました
    • 日本航空の株主優待の効率を計算してみた
    • ホクトの優待申し込みが届きました
    • 「中規模案件のこなしかた」をWordCamp Osaka 2018で登壇して伝えたかったこと
    • イオンモールの優待申し込みが届きました

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2023年5月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

カテゴリー

  • ブログ
  • 技術系
  • 未分類
  • 株
    • 2017年10月権利確定銘柄
    • 2017年12月権利確定銘柄
    • 2017年8月権利確定銘柄
    • 2018年2月権利確定銘柄
    • 2018年3月権利確定銘柄

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2017 L2TP.org.
 

コメントを読み込み中…
 

    %d