L2TP.org

まいにちをがんばる

フォローする

  • 2016年までのブログ
  • ジェネレータ
    • cURLジェネレータ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • PosGo(宛名PDF作成ツール)
ホーム
ブログ

WP_Queryで投稿日を日付の期間指定して取り出す

2017/6/22 ブログ, 技術系

WP_Queryで投稿日を日付の期間指定して取り出したかったです。

どういうことかというと「2016年6月1日から2016年6月30日までの投稿」を取り出しかったです。
システム的に使っていたため出来る限り負荷を下げたクエリを発行したかったです。

公式サイトを見てみるとYEARとかMONTHを指定したものがおおく、もうちょっと直感的なクエリを作りたかったので調べました。

というわけでこちら。

$args = array(
  'date_query' => array(
  array(
    'after' => '2016-06-01',
    'before' => '2016-06-30',
    'inclusive' => true,
  ),
),
$query = new WP_Query($args);

この引数でできるクエリは下記のような感じになりました。

SELECT wp_posts.* FROM wp_posts
WHERE 1=1 AND
( ( wp_posts.post_date >= '2013-06-01 00:00:00' AND wp_posts.post_date <= '2013-06-30 23:59:59' ) ) ORDER BY wp_posts.post_date DESC " 

上記のクエリのダンプはWP_Queryのインスタンスのrequestをダンプすると見れます。

var_dump($query->request);

inclusiveを指定すると大なり小なり(< >の不等号)にイコールがつきます(<= =>)。

快適なWP_Queryライフを!

いいね:

いいね 読み込み中…

関連

シェアする

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

post_date, SQL, WordPress, WP_Query yousan

関連記事

Laravel5.4からSlackのIncoming Webhookでメッセージを飛ばす

Laravelの新しいバージョン(5.4か5.3)から、NotificationでSlackのメッセージを飛ばせるようになりました。 下記の...

記事を読む

「やっぱTDD良いよね!」って言う話をしてたら「いや、お前アンチTDDって知ってる?」って突っ込まれました

友人と「やっぱTDD良いよね!」って言う話をしてたら「いや、お前アンチTDDって知ってる?」って突っ込まれました。 すみません知らなかった...

記事を読む

実際にWordPressのサイトがハッキングされていたので調査と対処

「ブログの投稿が全て英語になっているんです」という問い合わせがありまして、作成の際にお手伝いさせてもらったサイトさんだったのですが、見たとこ...

記事を読む

Laravel5.4で結合テストを行おうとしたらエラーになってしまった

エラー phpunitでテストしようとしたところ、エラーになってしまいました。 $ phpunit PHPUnit 5.2.10 by ...

記事を読む

ターミナルで良く使っているコマンドについて調べてみた

こんにちは! 開発しているとターミナルってよく使いますよね。どんなコマンドを使っているかな、と思って調べてみました。 よく使ってるコマン...

記事を読む

NO IMAGE

sudoとかのsh -cで使うechoで改行を出力する

sudoとかのsh -cで使うechoで改行を出力したくなりました。 echoのみであれば\nを使えば改行されます。 $ echo "\n...

記事を読む

ホクトの優待申し込みが届きました

記事を読む

NO IMAGE

CakePHPのFormヘルパで作成されるinputのカスタマイズ可能項目について調べました

はじめに CakePHPのFormヘルパでは、inputタグをおまかせで作ってくれます。 ですが今回は出力をテーブル形式にしたくて、その方...

記事を読む

NO IMAGE

PHPのBDDフレームワークBehatで調べたこと

こんにちは。 BehatというBDD(振る舞い駆動開発)フレームワークを使ってみました。 テストシナリオをコンテキスト(文脈)と呼ばれる自然...

記事を読む

WordPressのRSSフィードでpubDateがGMT(9時間遅く)になっているのを変更する

はじめに WordPressでは標準でRSSフィードが提供されています。 例えばこのサイトであれば「」が標準で提供されています。 実際には...

記事を読む


GitHub用のhubコマンドでPull Requestのデフォルトブランチを設定する
PHPCSで一部をCode Snifferの対象外として無視する

コメントを残すコメントをキャンセル

最近の投稿

  • ReactのAnt Designについて調べてみました
  • スキー・スノーボードのソール素材の比較調査
  • スキー板の滑走面の素材について(滑走性、メンテンス、ワックス)
  • スノボ用のヘルメットバイザーのメンテナンス
  • GC ルシェロ 歯ブラシの種類

最近のコメント

  • MacBookの電源アダプタについて に 通りすがり より
  • サイトをリニューアルしました。 に WordPress コメントの投稿者 より

投稿者

  • 1 yousan
    • ReactのAnt Designについて調べてみました
    • スキー・スノーボードのソール素材の比較調査
    • スキー板の滑走面の素材について(滑走性、メンテンス、ワックス)
    • スノボ用のヘルメットバイザーのメンテナンス
    • GC ルシェロ 歯ブラシの種類
    • クレジットカードを使った積立NISAの効率について計算してみました
    • 日本航空の株主優待の効率を計算してみた
    • ホクトの優待申し込みが届きました
    • 「中規模案件のこなしかた」をWordCamp Osaka 2018で登壇して伝えたかったこと
    • イオンモールの優待申し込みが届きました

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年3月
  • 2023年5月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月

カテゴリー

  • ブログ
  • 技術系
  • 未分類
  • 株
    • 2017年10月権利確定銘柄
    • 2017年12月権利確定銘柄
    • 2017年8月権利確定銘柄
    • 2018年2月権利確定銘柄
    • 2018年3月権利確定銘柄

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2017 L2TP.org.
 

コメントを読み込み中…
 

    %d